19年0727 釣行記 マゴチ ヒラメ

釣果記録

本日13時頃から時間が空いたので、台風が来る前の海へ行ってみました。南寄りの風が強く、潮は長潮の動きの悪い時間帯、既に多少の濁りが有りという条件で、あまりいい状態ではない様に感じました。

釣行記

釣り場の下見を一通り行った後、向かい風が当たっている部分が濁っていて良さげに見えたので、そこをやってみる事にしました。水面は波立ち、たまに白波が立っています。これ以上風が強くなると、軽いシンカーで釣りが難しくなりますが、そこは水深が無いので14g以上のシンカーを使いたくないという状態でした。釣りの組み立てはまずシンカー5gで届く所から探り、その後10gで向かい風に逆らいキャストして沖を探っていく組み立てです。

5gで届く場所では魚の反応でず、シンカーを10gに変えて沖へに投げ込みます。着底→リフトとした時、ひったくるような当たりが出ます。

釣れてきたのは約30センチのソゲでした。向かい風で出来た濁りと風で寄せられたベイトに引き寄せられたのでしょう。その後下げ潮になるまで粘りましたが、当たりは出ずに場所を変える事となります。

次は水深が8mほどある場所をチェックします。足元の敷石と砂泥との境目で小型のマゴチが『コツ』と当たります。明らかにやる気がない感じです。

その後場所を変え、次も水深8m前後あるポイントです。ここは砂泥なので根掛かりの心配が無く、底を感じながらワームをズル引きます。夕方になり乗らない当たりが出始め、ワーム変えたり重さ変えたり、色々小細工をしてると20センチ程度の自己最小記録に近いマゴチが釣れました。

その後は乗らない当たりのみで、サイズアップはせずに19時半終了となりました。

あとがき

総括すると、魚のやる気はあまりなかった、と感じます。ただ風により変化が起こってた場所、逆に水深あって変化が少なかった場所、色々と場所を選択して、何とか当たりを出しました。台風後は海況が早く安定してほしいと思う反面、夏場は高水温で水に動きが無いと厳しい状態になりやすいので、なかなか程度の判断が難しいと思います。

しばらくは日中は高温が続くので、しばらくは夜釣り中心となりそうです。

タイトルとURLをコピーしました